日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
潤くん
お誕生日おめでとうございます。
28歳も素敵な日々でありますように。
これから、『あゝ、荒野』の舞台もあるし、
ラジオもなにやら「大切なお知らせ」があるらしい。
オットがなにやらPCをさわり、ラジオがPCから外されていたおかげで
前回のジュンスタは録音できていませんでしたが、次回は必ず録音したいと思います。
まだまだ楽しみがある。いけいけどんどん!!
セクシードラマとかセクシー映画も待っています。
べつにすんごいキスシーンとか裸とか、そんなことだけを
期待しているんでなくて(まあ、あったら喜ぶけど)、
超絶カッコイイ松本さんを待っているんです。超々。
最近の松本さんは、色も白くて細くて逞しい。
バラエティ番組での俺様を脱却して久しいですが、
俺様的なトコロが消えてしまったわけではなく、
「やんちゃ」とか「末っ子」とか
そんなカワイイものに名前をかえてしまったのかなと思います。
でも、やっぱりカッコよくて
でも、ふわふわと上の方に天然のお花を浮かべている
そんなJが最高なわけだす。
次の舞台の原作本、実はまだ最初の方で止まっているのですけれども
それも急いで読んで、
舞台の申し込みの作戦を立てて
これからも潤くんファンとして頑張る!!
ムスメがMステの嵐を見たいと珍しく言うので、
(最近は嵐は飽きたと言っている。←でも、DVDを再生すると歌い出す)
探していたら、なぜかKAT-TUNの「君が嫌いな君が好き」が出てきました。
(HDDレコーダーにまだある)
亀ちゃんがカッコよくて、ドキッ。赤西くんもカッコいいんだけども。
あのドラマが好きだったので、思い入れがあるのかなあ。
ようやく「あゝ、荒野」が手に入りました。
まだ5ページ程しか読んでいませんが、古めかしい文章が
なんだか懐かしい。
主人公はバリカン?
松本さんがやるのは新次じゃなかったでしたか?
主演は松本さんですよね??
主人公はやはり原作通りの方がいいんじゃないかとも思うのですが、
(有閑倶楽部とか三悪人とか←パズーっぽくていいという見方もありますが)
ジャズの方式に則って書いたという寺山さん(あとがきを先に読んだ)
と蜷川さんをもってするとまた違うのでしょう。
ジャズはなかなか最後まで聴けないし、
(あの潤君が好きだというピアニストでも!←残念)
第一、まだ数ページしか読んでいないので完璧に先入観での印象なんですけれども。
読後、どう思うのかが楽しみです。
楽しみと言えば、翔さんドラマの原作を読んでみたかったのですが
文庫化していないんですね。
原作にないドタバタも混ぜ込んでくるらしいという噂もあるので、やっぱりドラマが終わってから読むことにして、
映画を見てから読もうと思ってた神カルを先に読もうと思います。こっちは
お話がしっかりしているみたいなので安心。
先入観であってるのか?最近正しい言い回しさえも出来なくて
脳みそが朽ちて行っているようです。
(そもそもそんな言い回しを知っていたのか疑問ですが、
オットに最近の頭の悪さをあきれられている)
ということで脳の空洞化防止のためにも頑張って読もうと思います。
24時間テレビが終わりましたね。
結構見ましたよ!
ただ、ドラマは大幅に見逃した。録画してると思ってお風呂に入ったら失敗してました。
貴重なすばちゃんのお芝居が!!
多分、上手かった。あいやー。
夜中の暴露映像は、
すばちゃんが昔はちょっと怖かった
(面白いしかわいいんやけど、なんか正気じゃない感じがする。
なんか新喜劇の寛平ちゃんっぽい)
横の映画。相葉松本もいたのに、ちらとも映ってなかった。
14歳のヤスと亮ちゃんはヤスのが大きい!
その違いは、末ズのよう。
舞妓さんの少年たっちょんは、
お化粧前は地味で誰かわからんかったけど、白塗りになったらたらたっちょんになった。
すばちゃんの音楽のコーナー。
なんか歌えはよかったのに!でも、せーの!って掛け声必要やしね。
しかし、優しい顔と声が素敵だったし、
過去映像の殺気立った人ては別人。
演奏が終わって、女の子と抱き合ってるのなんか!!
すばちゃんは普段の声も高いけど、いい声なんだ。ころころとよく通る。
ヒナちゃんは、いつも一言あった!
それを追うように聞こえるたっちょんの声が癒し系。
あの笑い声もよく聞こえた。
ダンス甲子園収録でのツッコミと本番でのグループ紹介がキレてた。
ラップ調の紹介とヨコの後ろでの謎のダンス。
その直前のぼろ泣き横っちょ。
今回は涙を堪え難い内容が多くて、みんなぼろ泣きだった気がしますが
いい番組だったなあと思いました。
羽鳥さんも良かった♡
東福寺に行ってきました。
花より男子Fのロケ地として有名です!
オットが三十三間堂に行きたいというのでガイドブックを見たら
すぐそばに東福寺があるではないですか!!
ということで、行ってきました。
座ってのんびりお庭を鑑賞することも出来ます。
↑映画ではこの戸が全部開いている。
あの門の写真もあるんですケド、
いい写真がないなあ。と思ったらオットが撮ったんだった。
これです。南大門はすごく大きくて立派で国宝なのですが、
タダで見れます。駐車場もその門のすぐ隣でタダ。
お庭を見るには400円が必要です。
そして、写真は載せてないですが有名な通路もあって
それを渡るにも400円必要です。どちらも景色が良いです。
その後に行った金閣寺の混雑ぶりとはえらい違いで、
大きな建物で、静かでとっても良いトコロでした。
そして、途中にこんな建物にも遭遇しました
任天堂。
今年は関ジャニ∞が沢山CDを出していて、Mステでよく見ます。
うれしいなっと。嵐さんももっと見たいですけれども。
それから、一日生放送お疲れさまでした!!
全部楽しかったで~す。
見れた範囲で楽しかったのは、
Zipで、マリちゃんの5秒英会話がいつになく盛り上がったってことと
(全体的に盛り上がって楽しかったなあ。頑張れ!後ろのシロウトの人たち!)
ヒルナンデスですばちゃんが亮ちゃんのわがままなトコロを説明していたところ
です。
明日の24時間テレビが楽しみだなあ。
それから、∞さんのドームツアーが決定したようで。
そしてまた大阪でカウントダウンやる見たいですね。どうするNEWS!
今回は、前回とおんなじバンドスタイル。
3ボーカル。
↑横すばヒナですばちゃんだけがコード付きのマイクです。
あとは楽器。
亮ちゃんはギター&ボーカルで前列。
横すばヒナ って嵐で言うところの山ですね。
エイターさんではなんて呼ぶんでしょうね。
すばちゃんの声はいつもよりさらに、半音高いように響いてたなあ。
今回は特にたっちょんのソロがめっちゃよかった。
たっちょんの歌にはいつも包容力を感じるのですが
今回はそれに切なさが加わった感じ(なんだそれ!)
今回は全体のバランスもとっても良かったんじゃないかと思います。
バランスが良かったってことはすばちゃんの声がそんなに浮いてなかった
ってことでもあり、若干の物足りなさがあったりするのだけれども・・。
と、演奏が終わった後にたっちょんがめっちゃ笑ってる。
すばちゃんも笑ってる。
みんなも満足な演奏したんやなあ
って思ってたら、番組の最後で亮ちゃんが
「間違っちゃったんですけども、どうも済みませんでした」
そうか、間違ってたから笑ってたんやなあ。
そういやたっちょんのソロの時のギターがなんかおかしかったかも。
そこか。いや、間違って実感する本当に演奏しているという事実。
プログラムの盗作も同じバグがあるかどうかで
わかるとか言ってたなあ。昔の話ですけれども。
翔さんの執事ドラマ決定なんですね?
翔くんが毒舌?
新しい引き出しを披露する機会となることを切に祈っております。
毒舌翔さんはちょっと想像が難しいけれど(だから余計に楽しみ)、
執事翔さんなんて考えただけでステキですね。
どんな髪型なんかなって考えてしまうのは、松本ファンだからだと思います。
ちょいちょいサイトを覗いていると、
原作とは違い、お嬢様を追跡したりするコメディータッチも入る
なんて記事も見かけましたが
あと、安楽椅子探偵。
いつだったか、部屋から出れない警察の人の光一くんのドラマ
のイメージでやってほしいなと思っています。
調べてみると、「リモート」ってドラマで、手足になる女刑事さんは
深田恭子ちゃんでした。そうだった。
そして、その次のクールが翔さんの良い子の味方だったんだ。
知らなかった。
楽しみだな。主題歌嵐かな?
お嬢様は北川景子とな!
希望する共演者リストには入っていませんでしたが、
毒舌の相手なんでしょ?イメージにぴったり。
原作をポチして、妄想を膨らませるのだ。
旅行に行ってきました。
日光のあたりに行ってきました。(仙台と平泉にも行きました)
天然かき氷を楽しみにしていたのですが、
お店に到着したのが4時5分くらいでもう閉店だよって、
ドイツ人らしき店員さんに言われる。チロル地方?
別の店紹介されても、遠いし。
ガイドブックでは、5時までって書いてたのに4時までだって。
ああ、惜しい。
でも、実は朝のうちに途中のPAで天然かき氷を発見して家族で一つ食べてたんです。
食べてて良かった。
と若干落胆して到着した旅先の宿でみた「しやがれ」
鎌倉ドライブ旅の映像で、お寿司屋さんの前に車を降りて歩いている映像。
見覚えのある「天然のかき氷」ののぼりが映っています。
あれ、チロリン村で見たのと同じ。PAにあったのも同じ。
鎌倉でも売ってるんや。
七里ヶ浜ってわりと近いし。
帰ったら行こうと決心した那須塩原の夜10時半くらい。
そしたら相葉くんのかき氷。あのかき氷屋さん、もっと近いし。
徳次郎のかき氷は、3人で1杯だけと食べたから、
相葉くんのかき氷のお店に行こう!!
と、決めた旅先の宿の夜11時前でした。
ちなみに、日光には徳次郎でない天然かき氷もいろいろあって
かき氷三昧な一日だったのです。
天然ってだけでおいしかった気がする!
でも、蜜はだんぜん手作りがお勧め。
Dome+についての感想の記事は全然上げてないんですけれども
とりあえず、書き留めておきたいことをひとつ。
MCで、翔さんが髪をセットしていない松本さんの可愛さを報告してましたよねー。
かわいんだからみんなに見せたらいいのに
と言っているのに松本さんは、頑なに
「無理だって」
って言ってるのがとっても好きで。
当然のことのように拒否していて。
自分で見ても思う程に、かわいらしいんだろうなと。
キュートなんだろうなと。
にのちゃんじゃないけど、いや、
にのちゃんじゃないのに
うっかり可愛くなっちゃう自分との闘いがあるんだなあと。
昔の映像でカワイイってもう言われたくない、格好良くなりたい
って言っていて、
すっかり格好良いくなってから松潤のことを好きになった私は
そりゃもう驚いたものですが。
可愛かったジュニア時代を経て、大人っぽくなったけれども
格好良くもなったけれども、
それは、可愛くなっちゃう自分との闘いに勝利してきた歴史があったからであって、
あの頃の松本さんはちゃんとあのなかに入ってるんだろうなって思いました。
ごくせんやきみペや花男の潤君は、まるで昔自分が可愛かったことを
忘れているかのようですが、どうだったんだろう。
そして、その昔からのカワイイ松潤の出現をことさら喜ぶ大野くんも大好きです。
だからって、お風呂上がりの自分の姿をリーダーに写メするって結論になる
松本さんの不思議。
ちなみに
リーダーにも、あの2008年夏のサトシ(成瀬領)が入ってるんだろうなと思って
見ています。
最近のコメント