2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

twitter

blogram

  • blogram参加中!
    blogram投票ボタン
  • blogram

GANTZ

  • GANTZ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

拍手ランキング

  • 拍手ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

ビリビリ

前回のしやがれも録画出来てない。
TBSが録画されてましたが、なぜ?

今日の嵐ちゃんは楽しかった。末ズも好き。

授業の続き。

2限目

松本先生のビリビリの授業。

電気を起こす事の大変さについて。

自転車で発電して電気スタンドやテレビを動かす。

Dの嵐でもやってましたね。なつかし〜。

震災のことを真っ正面から捉えたテーマでした。

私のノートには、

でんき  なまごえ  ちょこっとだけ

とあります。一番ノートの量が少ないです。
それだけ先生を見つめるのに必死だったのではないかと思います。

まず、「ちょこっとだけ」について。
この先生はよくこの言葉を口にしますよね。いつもカワイイなと。
思いだすのはモモです。

なにがちょこっとだったのかは、もはやわかりません。

次に「なまごえ」について。

電気について語るのにドームの電気を落としました。
暗くなるかと思いきや明るい。
17時からの開始だったので、まだ日が暮れてないんですね。

真ん中の教室セットで、大きな声で「きこえますか~」と叫ぶ松本先生。

聞こえたよ~。

四方向にそれぞれ声をだしていました。やっぱりこちらの方を向いてもらわないと
聞こえづらい。

みんな松本さんの声を聞こうとシーンとしていました。
4万人がし~んって。すごいな。

そして、マイクを通さなくても潤君の声でした。
↑ここにちょっと興奮

嵐さんがで自転車で発電して、どれくらいの電気が生まれるのか。

LED電球の2つ付いたライトは1嵐で点灯。←翔さん
大型テレビは2嵐。←やっぱ日立?違った翔さん+相葉くん

ではドライヤーは?

ドライヤーは白いマネキンさんが持っています。
このマネキン、アゴがやや出ています。サトシの妹智子だそうで。

でそのドライヤーを動かすのは5嵐でも無理だとのこと。

ちょっと思うのですケド、5人で1嵐ではないかと。

で、発電を蓄電する方法に変えて5嵐で一生懸命自転車をこぐ。
元気の出るHappinessにのって一生懸命。

相葉くんの頑張りがあって、毎回時間が短くなっているらしいです。
(雅紀くんお大事に!沢山眠ってね!!)

で、智子の髪をセットします。しかしその時間7秒97.
なんて短い!

電気を起こすのは大変で、
会場の4万5千人の半年分の電気は高野山1つ分とメモされております。
高野山の木を燃やして発電ということかな?

電車はひと駅分8万Wで、1600嵐が必要ともメモされております。

原子力、火力に変わる発電として
太陽光、地熱、ゴミなどがあるとのメモ。

まとめの言葉は、
Happiness = ドライヤー7秒

でした。
その直前までの震災や原発に対する真剣な語りとの違いに
ガクッとなったのでした。けど、ハッピー!!

番協に行くこともないので、コンサートをしていない嵐さんを
生で見るのって初めて!!

かわいかったなあ。かわいかったなあ。

松本さんは真面目だったなあ。真面目。

発言がちょこっとSでセクシーで、でも100%真面目先生!!

そんな授業ってどんなだろう。
先生の顔のちょっと下あたりを見つめて過ごすんだろうな。
聞いちゃいないな。

グラウンドの真ん中でもきれいだったよ、デコルテ。

なんて不謹慎なことを思っていましたが、とっても心打たれるよい授業でした!!

web拍手 by FC2

2011年6月28日 (火)

日々是気付~ドキドキまで

昨夜のZEROが録画出来ていなくて!!!

PCで録画しているのですが、オットが設定を変更してて。
昨日わが家周辺で停電があって、
(ついにこの時がやってきたのかと焦りましたが、変電所でショートしたとか)

その合わせ技で録画したファイルが再生できないものに化していた・・・。

勤務時間中にわざわざ会社に電話して文句言ってやりました。
夫でなくて別の人が出た!!どうだ気まずいだろう!!

そしてメロンパンをぺったんこにしたら気が済みました。
でわでわ、嵐の学校についてです。

土曜日の17時から、
3回目の授業に参観しました。

親子席だったのですが前から3列目。
エキサイティングシートの後ろで親子席としては前から3列目だったんです。

シートの間隔が国立よりも狭くて(狭かったけど)、
段差も少なくて前にいる感じがバンバンしました。

コンサートではないのでトロッコでくるわけでもないしと思っていたら、
潤くんが相葉くんを連れて前を走って、
ふるさとを歌うサトシがこっち(の方)を向きました。

トロッコに乗る松本さんに彫刻をより感じました。
エキサイティングシートの後ろなのに国立よりも近かった気がする!!
(去年の国立はムービングステージの位置がスタンドから若干遠かったので)

イカ、私とムスメの取ったノートをもとに感想です。

ムスメが1.5cmのマス目の入ったノートに縦書きでびっしり
4ページ分ノートをとっていて感心しました。(かわいい)

歴代の校長先生の肖像画。
実際はどれくらい大きさなのかなあ?

ニノ: てっぺんハゲ。いじわる教頭風
相葉: ちょび髭、バーコード
翔さん: メガネ、オールバック、ダンディ、にっこりステキ
サトシ: ハゲ
松本さん: メガネ七三、顔小さい

とのメモ。櫻井校長が人気者になりそうでした。

グラウンドの前後にドアがあって、どっちから入ってくるんだろうねって言ってたのですが、前から入場でした。
(ホームベース側?←よく知らない)

挨拶を盛大に噛んで、みんな笑われる松本さん。

笑うところじゃないだろと、キレる。
噛むところでもありません。

テーマは

日々是気付

ということで、私たちの参加した回の気付きは
22番ゲートの警備員さんの拡声器の声が実は松本さん。

ということでした。22番ゲートの前は通ったよ!!
警備員さんの声も聞いた気がするけど全く気付かなかったです。

残念。

1時限目:ドキドキ
先生:ニノ

心臓の鼓動について。

ニノの心臓のCTスキャン映像がありました。

ニノちゃんの心臓は、28歳としては脂肪が少なく小さくてとっても良い心臓だそうです!

だから、コンサートもあんなに動きまわれるんだね。

にのちゃんの心臓は1ドキで70ccの血液を運んでいるそうです。
↑ここらへんで松本さんがびゃあーがどうとかって言ってましたが、
  なにを言いたかったのかはちょっと・・・

一日何ドキするのかの調査。

朝8時に起きて心拍数を計測する機械をつけて、VS嵐の収録。

相葉くんと同じパンツでドキドキ(なぜ!)
楽しんごにタイプと言われてドキドキ。

ビールと共に夕食を食べて、0:31に就寝。
さて一日何ドキしたのか、相葉くんとサトシが答える。

相葉くんはちょっと見当はずれで「あげぽよ~」ってごまかす。
サトシは正解よりも多い数字をいって芸能界のタブーを犯す。

正解は10万3572回。

ここらへんでやんややんやになったのですが、松本さんが
「10万回・・・」と話を戻す。真面目か!真面目だ!

赤ちゃんだと15万ドキ。小さいと鼓動は早い。
ハムスターが云々と言いだす松本さん。昔飼っていたらしい。「ジャンガリアン」

ハムスターも小さいから鼓動がめっちゃ早いんですね。

ハムスターで盛り上がりかける生徒嵐。
授業中なんですケド!!なニノミヤ先生。
しかしさすがの二宮先生、「さいごに名前だけ言っとく?」
とリーダーのハムスターの名前を言わせる。しかし嫌がるサトシ。

すると松本さんがマイクをはずして何やら確認。そして
実はハムスターの名前は覚えていないと告白するサトシでした。

↑さっきは話を戻した松本さんだけども
びゃあーとかハムスターとか謎の言葉を口走り授業を混乱させる。

その血液の体積はでチェホンマンだと42人分になるとか。

血管の長さは地球を何周もできるくらいだそうで、
チェ・ホンマンだと何人とか例えてましたが、

チェホンマンは一人だって体にははいらない。(by松本)

そしてその血管の長さを感じるために400メートルをリレー。

くじにて順番を決定。
※順番により走る距離がだんだん長くなったのですが距離はメモされてません。
※紫のペンで「自分と闘う」とメモされてますが、なんでしょう。

第1走者:翔さん
第2走者:サトシ
第3走者:相葉くん
第4走者:松本さん

の順番で走ったのですが、
松本さんが相葉くんが追いつけないくらい早くスタートして
相葉くんを半分以上走らせる。

おかげで追いかけっこをする泣き虫さんが前を通過して行きました。

脳細胞と星の数が同じで
体内の水分量が7割で地球の海の割合が7割。

体の中に宇宙がある。

確かに。最後の結びの言葉は

「毎日7トンの血液たちが10万キロを走っている」和也

ひとまず、ここまで!

web拍手 by FC2

 

2011年6月21日 (火)

申し込み!

今、ZERO中ですがダンナがほこたてをみるとかで
見せてくれません。

さんざんネタ切れだつまらんと言ってどっかにいきました。
だったらZERO見せろよな!

ソースかつ丼は岐阜じゃなかったのか。

ということで、PC録画は追っかけ再生できないのでブログ中です。

いよいよ学校が始まりますね!!

チケットが送られてきました。
今回の親子席は引換券が送られてきました。
何処の席かわからないので、行ってみてのお楽しみです。

今朝、コンサートの申し込みをやってやりました。

今回から同行者の会員番号も入力することになっていましたが、
なんのために入力するかは明らかにされていないので
推測するしかありません。

学校の申し込み期間中におこなった
「オールドヒッコリー」(翔さんがピザ生地を投げた)での
作戦会議にて、
第3希望までほぼ重ならないように計画していたので
一部の重なっているところを変更するだけで済みました。

友だちは別の友だちとも一緒に申し込むとかで
ちょっと変則的になりましたが、

まあ、申し込んでやりました。

記入事項がちょっとばかり増えてもネットで申し込めるのは
もの凄く字が下手な私(小学生よりひどいかも)にとっては、
振り込み用紙にこまごまと文字を書かなくて済んだのは非常に非常に助かりました。
(親子席は同行者の指名年齢も必要だったので、よけいひどいです)

申し込み内容をメールで送ってくれるわけでないので
印刷もせず確認画面を消してしまった私は入力間違いが
心配なのですが、

あとは結果がでるまでのお楽しみです。
どうなるかなあ??

web拍手 by FC2

2011年6月20日 (月)

おめでたう

なんだかばたばたしていて、二日も過ぎてしまいました。

にのちゃん

Cake

お誕生日おめでとうございます!!

すてきな28歳を過ごせますように。

 

嵐友のおかげで、初めて嵐さんのお誕生日お祝いのケーキを食べました!!
プチ嵐会をしました。

昼間にやっていたら、娘が帰ってきて珍しく約束したとかで、
娘のお友達も沢山やってきて、バタバタしていました。

娘も一緒に食べようと待ってたけども、お友達の分までは
ケーキがなくて、でもケーキは食べないと!!

娘の部屋はまだ作ってなくて(物置のまま)、そこに追いやる子供できず
君たちはパンでも食べてなさいと。パンで我慢してくれてありがとう。

子供部屋、片付けよう。

と、いうことで遅れちゃいましたが、誕生日おめでとうです

歌ってる顔はセクシーなのに、ふにゃんとかわいいのはどうして。

嵐会で見た17歳のあなたは

「いつまでも15歳じゃないんだし」

とか言っていましたが、
その後10年は永遠の17歳と言われるのです。

んふふ。(去年も同じこと書いてた)

合宿嵐のアスレチックでかわいすぎです。

オイリオのCMの女の人はお姉さんで安心しました。

VS嵐でときどき見せるタンクトップのにのちゃんにはドキドキしてしまいます。

相葉くんやサトシにムチャブリをして、
ぬおんと顔の下半分を伸ばして笑うのが好き。
その伸びた部分を手で口を隠すのも好き。

宿題くんでよく聞こえた画面の外からツッコむ声が好き。

妄想逞しい所も好き。
だからちょいちょいびびってますよね?

ソロ曲。うっかりしてて後半しか聞けなかったけども、
にのちゃんらしい曲で楽しみだなあ。

コンサート行けるかなあ?
行けなかったら、Blu-rayで待ってます。

にのちゃんには、マツモトさんにはない回路が
通常の何倍も備わっているように感じます。

それだけ、いろんな苦労を背負ってしまうような気もして・・。

なんだかいろいろ心配なにのちゃんですが、
お仕事的にはまったく皆無。

健康には気をつけるんだよ~~。

web拍手 by FC2

2011年6月14日 (火)

生まれる

たっちょんのドラマ見ています。

リアルタイムで見れることは少ないですが、
スマイルに負けないかと思う程の盛りだくさんですけれども、
毎回涙してみています。

domeDVDを待ちながら、あさっぱらから8話を見たところです。
ああ、洗濯物を干さないと・・・

普段の様子とは全然違う、かわいそうな太一たっちょんにメロメロです。
ビトに通じるような雰囲気ですね。やさしいんだ。

犯罪に手を染める寸前で弟のもとに走り出す太一くんに流れる
365日家族が2番(?)で、それもいいですね。

健人くんも非常にかわいらしくてよいのですが、
もうちょっとモジモジしたところがある人の方が好きです。
↑テゴシと同じ理由

※なのでビーアイシャドーでは、右端の子に注目しています。
 右から2番目の白い子の口パクパクも気にしています。
 松本さんが好きって言ってたかなあって。

だから、この太一くんは良いですね!
TV誌でも、気になる俳優さんに選ばれてましたね。

エイト記事は簡単に書ける。
思いがシンプルだからだと思います。
嵐さん記事は無駄に長くなるんだよなあ。

web拍手 by FC2

2011年6月13日 (月)

アーユーレイディ~?

ムスメのバレエ教室の夢を見た。

いきなり先生が辞めていて新しい先生がいた。背は高いが幸の薄そうな人。
(今の先生は小柄だけれども顔は夏木マリのようにりりしい美人)

夢の中で、なせ先生はやめちゃったのかと心配すしつつも、
この貧相な先生で続けていくのは微妙だなあと思っていました。

ビジュアル重視です。

因みに、やめそうなのはうちのはムスメの方です。
先生は厳しいかもしれないけれど、ぜひ辞めないでもらいたい。
新しいレオタード買ったんだし。←ピンクのふりふり。

最近、CM収集を怠っています。
おそらく、ゼルダ潤の鶏冠が高すぎるからなんじゃないかと・・。

普段の潤さんでなくて、お芝居している潤さんを見たいんです。

最近の松本さんは、面白くて良いのだけれども
カッコイイ潤くんを見たいのだ。

いや、カッコイイんだけど、
ラー油混ぜてる姿がカッコイイなんてそんな無駄にカッコイイ姿なんかじゃ

満足できないんだゼ!

スーツでダンディーに座ってるけど、
脚は氷水の中で隣がえーたろーとかそんな無駄にカッコイイ姿じゃ

欲求不満だゼ!

脚も白くて美しいとか、言ってる場合じゃなくなってくるんだ。
手のしぐさもキレイとか、言っちゃうけども

それだけじゃ、おなかいっぱいにならないんだゼぃ。

ということで、お芝居ではないけれども
カッコよく決めているべき場所でキメキメのマツモトさんが
沢山詰まっているDVDが楽しみで仕方ありません。

只今、「発送準備中」になっていますが、到着予定は6/16-18。
(6/13 14時現在)
待ちきれないんだゼ!

予約の品にもお急ぎ便を適用してください!!

(追記:発送完了メール着ました!到着予定が6/14に変更されてた!!やった!!!)

web拍手 by FC2

クスっと笑うだろう

おはようございます。今週はいよいよDVDの発売ですね!
実は『ゼルダの伝説』の発売もあります。お金!

Mステで∞さんが『生まれる』の主題歌を歌いました。
今回は通常版だけ買いました~。

初回盤を買わなかったのは、前回のメイキングにおいて
「カメハメハ~」がツマらなかったことへの制裁です。

なんて、すばちゃんと亮ちゃんのデュオが聴きたかったからなんですけども。

365日家族もカップリングもイイ曲でした。

3ヶ月連続リリースにおいてお気に入りは
「イエローパンジーストリート」の

クスッと笑うだろう

って歌詞です。

本題のMステの『365日家族』の感想です。

たっちょんのソロから始まる。癒し系。イケメン。
そこはイヤモニいらないんですね。上手い人は違うなあ。

すばちゃんのソロは心を掴む系。病みつきです。
どの曲でもすばちゃんのソロは、泣きそう。

Twitterで、すばちゃんを検索してみたら賛否両論。

声が苦手とか、目立ち過ぎとか。

イケメンとか歌うまいとか。

試しにたっちょんを検索すると、

イケメンとか道明寺とか。肯定的。むう。

道明寺?髪型がくるくるしてたようだ。
そういや、そうだったかも。イケメンだったとは思ってましたが。
松潤よりいけてるとかも見つけたけど、それはない!どっちも素敵やって。
だいたい濃度が違いすぎる。

マルちゃんの髪型が微妙とかもあって驚く。
髪を切ったことに気づかなかった。気づかなかった事実にも驚く。

すばちゃんばっかり見てたからなあ。
リピしてもすばちゃん。

亮ちゃんは黒こげ。これは気づいた!声まで焦げてたよ。
月9は焦げ亮でいくんかい!

それにしても、すばちゃんの歌声は大変素晴らしかった。
全体的に響いていて満足。

が、音程が狂ってるのに気づいて!ってつぶやきも見つける。

そう?
でもすばちゃんだけちゃうし。

しかし、Mステの生歌すばちゃんは
紅白の河村隆一のようだ。(とばしすぎ)
↑覚えている人いるかなあ。
↑そんなりゅうちゃんが好きだった。

中身が出そうなほど魂込めて歌うのは大好きなんだけど、

もうちょい力抜いたすばちゃんの方が見る方としては楽だなあ。

すばちゃんの声が目立ち過ぎてバランスを崩してるという
意見も複数見つけたけれども、

他の6人もまとまってきたら違うと思うけどなあ。

理想としては、6人の声がまとまってて
その上の方ですばちゃんの声が響くことなんですけれども。
(勝手な理想極まりないです)

↑(追記)リピしていて思ったのですが、絶対すばちゃんのせいじゃない。
ビブラートをいっぱいかけて微妙な音程をカバー出来てると思うし^^;)。
あるとしたら、すばちゃんの頑張りに呼応したのかがなり気味の人が
いるような気がすることかなあ。

嵐とは逆です。嵐は
4人の声を包むようにサトシの声が響いている気がします。
嵐は歌声をアピールしたいような人があんまりいないとも思いますけども。

それぞれのアジということです。

でも、ソロは良かった。
すばちゃんの歌をたっぷり聴きたいなあ。

なあってば。

24時間テレビでは歌う何かやるかなあ。
期待しています。

それから最後にいちいち挟んでくるヒナちゃんは素晴らしいということを
付け加えておきたいと思います。
今日はさらに絶好調でしたね。
しゃべってる人がいたら相槌うたんとね。

web拍手 by FC2

2011年6月 4日 (土)

ブータン

相葉君がステキだったなあ。

お風呂に入っていて30分遅れて追っかけ再生したのですけれども
(山にトンネル堀りまくってエコだなんてびくりでした!エコビジネスですね)

Twitterでブータンが始まると知って我慢できず
追っかけを中止しました。

なので、小笠原~ブータンの開始まではまだ見ていません。

それにしても、相葉君がステキだったなあ。

天然とか爆発的バカとか(にのちゃんから)言われてたけれども
ちゃんとしてるんだなあ。

分かってましたよ!

にのちゃんだって、本当はバカじゃないって知ってるから
遠慮なくバカって言ってるのも!!

でも再認識。

ビジュアルも声も話し方も話している内容も動きもナレーションも!
ブータンの民族衣装も!

声がいいなあ。甘い声。

あのちょっとバカっぽいですって少し漂わせている雰囲気も。

まるっと全部よかった。ほれぼれ。

それから、ブータンの首相の

「幸せと喜びは違う」って言う言葉になんだかジーンとしました。

それまでの相葉くんのレポートが幸せいっぱいだったから余計に
感じたのかもって思いましたが。

国民総幸福量をはかるんだね。GDHですね。

ちょっとプリキュアみたいだなと思いましたが、
幸せを望むとエコになるんだね。

それもなんだか相葉くんみたいだなって。

 

web拍手 by FC2

2011年6月 3日 (金)

前髪様

松本さんの作ったラー油を作ろうと材料をメモしました。

でも、そのメモを忘れて出かけ・・・。
せめて記憶にあるものだけでも買っておこうとサティをうろうろとしました。

でも、エシャロットってどんな?
たまねぎの小さいのかラッキョウみたいのか?

って、結局見つからず、代替の野菜を玉ねぎにするかラッキョウにするか決心がつかず
帰ってきました。

次はエシャロットのあるスーパーに行きたい。

昨日のVS嵐。

松本さんがすごくかわいかったですね〜〜。
やっぱ前髪。前髪様です。

そして、意外にも翔ちゃんの刈上げがステキ!!
でも半年間も刈り上げてたら飽きたって発言はするかもです。

予告で見たときは、「またそんなに切って・・」とか思ってましたが、
本編で見たらば画面に映るたびにステキ!ってなります。

前回のVS嵐の翔潤もかわいかった。
ずっとヘラヘラしてるJが最高でしたね。

先週の嵐ちゃんの翔潤ロケは、翔潤でしたね。

子供は二人欲しいっていいつつ、「女、男、男」のはるかちゃん
夫にも嵐にも大ウケけでしたが、別に普通やんって感じでした。
私もしょっちゅう言い間違えを指摘され、若干うるさいと思ってるので。

でも、ちゃんと確認しないと辞任するって言ったとか言わないとかの問題に
なったりもするから、確認は怠ってはいけません。

でも、はるかチャンは面白いです。だからって1時間にするってのはやりすぎ。

いえ、1時間やるほどはるかチャンが面白くないってわけではないんです。

回りくどくなりましたが、
番組的に年若な女優さんに頼るって、どう??ってことです。
(バラエティのゆる企画なのに!)

前回のVS嵐のはるな愛みたく、
盛り上がってつい別の部分がカットになってしまったのならば、
いいけど、面白いってウワサの綾瀬はるかだから1時間にしようって決めた感じがした。

食品サンプルのレタスとか、普通に作ってる場合か??
ヒルナンデスちゃうんやし、

はるかちゃんか松本さんのド天然か翔さんの残念を期待するやん。nnmもう。

ヒルナンデスのがもっと盛り込んでるかもよ~。
(あんまり見てませんけども)

ああ、翔潤。
もしかしたら、私はもっと翔潤が盛り上げろよって感想を抱いているのかも知れません。
美しきかな翔潤、それが翔潤。真面目すぎる。

そんな薄味番組でしたが、萌がまざる楽しい番組ではありました!!

松本さんの調理時間予想は短すぎるし。
豆腐は揚げるかどうか確認していたけれども、茹でてました豆腐。
どっちにしても豆腐をあっためる時間を考えろよ〜。

しやがれで美しいパスタを作ってた人とは思えません。

それから、手カンペを持ちたくないっていっていた松本さん。

岡田さんが現れるとそのカンペを折って後ろのポケットにぐいぐいつっこんでましたね。
その後、落としてましたね。でも、気づかないで歩いていましたね。

完璧主義とか几帳面とか神経質とか何だって思う時ありますよね。

全ては天然だからって一言とで済んでしまうのですけれども。

と、なぜか先週のひみつの嵐ちゃんの感想になってしまいました。

web拍手 by FC2

2011年6月 1日 (水)

嵐先生

イベントの申し込みを完了しました。
名義温存なんて知らないかのように、フル名義です。

だって、私とムスメと友の3人しかコン仲間がいないから。

そして、コンサートに全外れしたときに
イベントに申し込んでおいたら!!と後悔するに決まっているからです。

ムスメ名義の温存も考えたのですけど、多分嵐さんの授業は
ムスメにも見せてあげたくなる内容なんじゃないかなって思って。

違ったらショックだなあ。

東京ドームは電車に乗って(私的に)すぐなのに申し込まないなんて!!
東京ドームに嵐を見に行こう!!から私の嵐活動が始まったのです。

イベントに当たってコンサートに外れた場合は
イベントに行けたので良しとする方向で気持ちを持っていく予定です。

↑去年もその前もドームにいけなくて拗ねてたことは忘れました!

申し込みを完了してから、ふと
国立しかあたったことのない名義で申し込んだことに気づきました。

ぬーーん

誰がいつとか発表されたのですか??

1公演だけに絞り込むにあたり、
櫻井先生をちょっと避ける方向で予想しました。
生徒Eの松本くんがくそ真面目に勉強しだすと嫌だからです。

翔ちゃん先生はいいんだけど、
自由気ままな松本さんをみるという方向で検討したので。

松本先生ねらいで予想はしたんですけど、
相葉先生なんかが一番フリーダムかなあ。

でも、二宮君に便乗する松本君とかもありだし。。
櫻井先生もいいかも。

ああ、嵐に会えたらいいなあ。

web拍手 by FC2

器用貧乏

久しぶりに本を読みました。

ブックオフで買った有川浩を3冊。

2冊はSFだったんですが、
ライフラインの切断と電気の利用制限のあるお話だった。

塩の街は愛が世界を救った話なのですが
非常にまどろっこしい。
本一冊で、なんで愛で世界が救えるのかを説明しているようでした。

男の人がまた、非常に照れ屋かつ器用貧乏的。

なんかとっても懐かしい。太一郎さん!!
あ!これは新井素子だ!
とおもったらお話が

Fin

っておわって、あとがきが付いている。

ますます新井素子。

と、空の中にはその新井素子が解説を書いてる。
やっぱり、新井素子が大好きな人のお話なんだなあって思いました。

3冊目は阪急電車。
これは、SFでないのですが人間観察いや妄想のようなお話。

実は最初に読んだのが阪急電車で、
この時の感想は女の子の作ったお話。

決めつけが激しいかも。でも、それが面白い。

まだ、フリ家は読んでいないのですが、
この人のお話ならば
フリ家の誠治くんはニノにぴったりだったんだろうなあと
思った次第であります。

器用貧乏バンザイ!!

web拍手 by FC2

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »